社会人から始めよう!初心者OKのバドミントンサークルまとめ【2020年版】
社会人サークルJOINT

20代・30代中心の社会人スポーツサークルJOINTです!
私たちは普段、東京都内で初心者向けのバドミントン・バレーボール・フットサルなどを定期的に開催しています。
直近では以下の日程などで活動しているので、興味がある人はぜひ遊びに来てください!!(どのイベントも、スポーツ初心者超歓迎です!)
3/13(土) 9:30〜 バレーボール@立会川
3/23(火) 19:00〜 バレーボール@品川シーサイド
3/27(土) 12:00〜 バドミントン@武蔵小山
3/28(日) 12:00〜 バドミントン@戸越
JOINTの全てのイベントを見る
初心者OKのバドミントンサークルまとめ
社会人になってからバドミントンを始めたいと考えたとき、社会人のバドミントンサークルに参加するという選択があります。
しかし、バドミントンは初心者と経験者の実力の乖離が大きく、各サークルによって、雰囲気やレベルが大きく異なるのが特徴。
初心者からしたら、どのサークルに行けばよいのかがわかりづらく、悩んでしまうことも多いと思います。
そこで今回は「初心者OK」を掲げているバドミントンサークルの情報をまとめてみました!(主に首都圏)
これからバドミントンに挑戦してみたい初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
JOINT
まず、わたしたちJOINTの紹介から!
2015年11月に活動をスタート。現在は東京都品川区内で毎月5~6回ほどバドミントンを開催しています。
バドミントン以外にも、バレーボール、フットサル、テニス、ドッジボールなどの活動もやっていて、スポーツ経験の有無に関わらず誰でも参加できるのが特徴のサークルです。(ガチでスポーツしたい方にはご遠慮いただいてます)
メンバーはほぼ20代・30代のみ!
同年代のメンバーと交流したい方、スポーツ好きな方、お待ちしています!
みかんクラブ
団体名に「初心者バドミントンサークル」とあるとおり、初心者もOKのバドミントンサークル。
上達や勝負より、楽しく羽が打てればそれでOKという思想でサークルが設立されました。
活動場所は、川崎市の新丸子・武蔵小杉・武蔵中原付近。土日に月4~5回ほど活動しています。
ぽかぽかサークル
東京都の板橋近辺で活動しているバドミントンサークル。
活動歴が長く、伝統あるサークルという感じです。
開催頻度が多く、他のサークルに比べても、初心者でも上達できる環境が整っているような印象。
参加した人の声を複数聞いたことがありますが、割と規律が厳しいらしいです。
トニテン
東武東上線/中板橋駅近辺で活動しているバドミントンサークルです。約週1回のペースで活動しています。
バドミントンサークルの中では珍しく、二年制という制度を取っており、
目標 ①:練習を楽しみともに汗を流し、親睦を深めながら、充実した生活を送る。
目標 ②:1年に1度「他団体と交流試合」自分で納得できる結果を残す!
目標 ③:2年後に初心者脱出!
という3つの目標を掲げながら活動しているようです。
バドミントンに必要な基礎体力向上と筋力アップなど、バドミントンの上達に合わせてトレーニングしているようなので、初心者でもかなり上達が見込めるサークルなのではないでしょうか。
B&D
横浜・埼玉・新潟のバドミントンサークル。
実際の活動は埼玉がかなり多いようです。
掲示板などでスタッフとやりとりもできるようなので、どのような雰囲気なのかが掴みやすいかと思います。
HANEBADO

社会人スポーツ&イベントを運営する団体『KT‐network』が運営するバドミントンサークル。
主に京急線沿線で活動しており、年齢は20代〜40代、レベルは初心者〜上級者までと、幅広い層が参加しています。
2019年から活動を始めたばかりなので、上下関係なく、仲良くなりやすい環境なのではないでしょうか。